初めての調理実習に取り組みました。お湯を沸かす⇒お湯を急須に注ぐ⇒むらす⇒同じ量・濃さになるように注ぐ⇒いただく、というシンプルな内容でした。作業を始めると「急須が熱い」「茶葉ってこんなにふくらむんだ」「1つだけ色が濃い」「お茶と和菓子の相性が抜群!だから、よくセットになっているんだ」「初めてどら焼きを食べた!」など、ホンモノを経験することで沢山の発見や学びがあった様子でした。
ぜひ、今回の経験をもとに家庭でも取り組んでいただけると幸いです。
2年生は、生活科の時間にミニトマトを植えました。苗が折れないようにと、大切そうに植えていました。鉢に植えたら後は世話です。これから毎日、水やりやわき芽取りなどの世話を続け、トマトの生長の様子に気付くとともに、自分で育てる楽しさ、自分で育てたものを収穫し食べる喜びを感じてほしいと思っています。 沢山のミニトマトが収穫できるといいですね。