2020-12-03
これまで3年生では、国語の学習や食育の一環として、大豆をもとに作られる食品について調べたり、食事における醤油の活躍を考え作文を書いたりしてきました。
 
今日は、醤油の専門家を招き、「香り、色、味」をテーマに学習をしました。
 
まず、火にかけた醤油の香りをかいで、香ばしく甘い香りに変わることを体験しました。色んな香りがする醤油には、およそ300種類の香りの成分が入っていることを知り、その数に驚きの声があがりました。
 
火をかけたり、食品と組み合わせたりすることで、醤油の色は変化をしていきます。ライトで照らされた元々の赤味がかった醤油の色を見て、子どもたちは「赤色や茶色の、いろんなきれいな色に見える」と言っていました。料理をおいしそうに見せることは、醤油の魅力の一つだと感じていました。
 
最後にもろみの味見をして、製品として売られる醤油になるまでの味の変化を知りました。「もろみのころはまだ味がしょっぱいね」「だんだん甘味がでてきてるよ」と、もろみや生醤油を味見した感想を話し合っていました。
 
大豆、小麦、塩のわずか3つの原料でできる醤油のすごさや奥深さを、改めて感じることができた授業になりました。日本の食事にかかせない醤油への興味をきっかけにして、日々の食生活にもより関心をもってほしいです。
2020-12-03
総合的な学習の時間では、自分たちの学校について学んでいます。
本校ならではの行事や取り組みを振り返ってそのよさを考えたり、校舎の特徴を探したりしています。
改めて校舎の建物を見直すと、随所にユニバーサルデザインが施されたり、壁や床にある穴の存在に気付いたり、天井の機器を見つけたりしました。
いったい、これらの穴・機器には、どのような役割があるのでしょうか。
子どもたちが抱いた様々な疑問を解決するために、12月2日(火)に校舎を設計した日建設計の方をお招きしました。実際に校舎内を歩きながらお話を伺うと、校舎には子どもたちが安全・快適に過ごせるようにと、設計者の思いが込められていることが分かりました。
この後、学習してわかったことを一人一人がまとめ、オリジナルの学校紹介パンフレットを作ります。
2020-11-24
うごくおもちゃを1年生に紹介しました。
遊び方の説明も練習して、1年生に上手に伝えました。
1年生からは、「来年は自分も楽しいおもちゃを作りたい」という感想をもらいました。
2020-11-18
生活科の「みずやつちであそぼう」という学習の一環として、
講師の方を招いてシャボン玉を使った学習を行いました。
 
どうすれば大きなシャボン玉が作れるのか?
どうすればたくさんのシャボン玉が作れるのか?
 
など、それぞれが試行錯誤しながらチャレンジすることができました。
 
後半になると風の向きを考えて自分の立つ位置を考えたりするなど、
外側の条件にも目を向ける姿が見られました。
 
みんな楽しく勉強ができました。
2020-11-13
1年生、続々と100冊読書を達成しています。
10月に達成した子どもたちが、本日、校長先生に表彰されました。 
中には200冊読書を達成した子や、学年初めに紹介される40冊の「推薦図書」をすべて読破した子もいます。
 
今月は読書月間です。校内では読書スタンプラリーや、担任の先生・上級生による読み聞かせなど、さまざまな読書のイベントが行われています。
 
今まで手に取ったことのない本との出会いを、楽しんでほしいと思います。
学年だより