2023-01-31
 今月もまた、ブックリストを読破した児童が、校長先生から表彰してもらいました。
 寒い日が続いています。普段は外で元気に遊ぶ子も、暖かいウェスト館でじっくり本を読んでいたりします。
 今後も、元気いっぱい体を動かすことと、たくさんの本に親しむこと、両方できるように声をかけていきます。
2023-01-30
1月に入り、続々と100冊読書を達成した子ども達の校長表彰がありました。
「100冊」という目標達成を目指し、冬休みの間に30冊以上読んだ子もいました。
 
子どもが書いた感想からも、冬にちなんだお話が多く読まれていることが分かります。
図書館の入り口には、季節に合ったお話を図書専科の先生が紹介してくれています。
教室が図書館にいちばん近い2年生。
ふらっと図書館に立ち寄って、気になった本を手に取っている様子も見られます。
 
校長先生からは「2年生は残すところあと2か月ですが、2月・3月もたくさんのお話を読んでみましょう」というお話をいただきました。
2023-01-20
冬休みも多くの本と出合い、13名が校長先生に表彰していただきました。                                中には200冊、500冊の読書達成者もいます。              
いよいよ、まとめの学期が始まりました。                                               本読みカードに書く内容も、お話や登場人物に共感したり、もし自分だったら…と想像を膨らませたり、                   さまざまな想いを文章にして表せるようになってきました。
「3学期の目標は100冊を達成することです!」と意気込む児童もみられます。
ぜひたくさんの本に親しんでほしいと思います。
2023-01-19
昭和学院幼稚園の年長さんを小学校に招き、1年生がお店屋さんを開きました。
この日のために、1年生は幼稚園生が喜んでくれるお店屋さんや商品を考え、準備をしてきました。
お店屋さんを行い、幼稚園生に感想を聞くと「楽しかった!」「お買い物ができてうれしかった!」と言ってくれました。
1年生はそれを聞いて「私たちもうれしい!」と喜んでいました。
幼稚園生も1年生もともに楽しい時間を過ごすことができました。
2023-01-19

1月16日(月)、4年生は体育館で席書会を行いました。令和五年の書き初め。4年生は「明るい心」の文字を書きます。お手本をよく見ながら、大きな筆を動かしていました。この席書会での作品は、28日(土)の校内作品展で掲示します。ぜひ、ご覧ください。

学年だより