2022-12-16

4年生のブックリストの表彰を14日(水)に行いました。

たくさんの児童が読書に親しみ、30冊の目標を達成しました。

もうすぐ冬休みです。これまで読んでいなかった物語のシリーズなどにも、ぜひ挑戦してほしいです。

2022-12-15
12月15日(木)、5年生は書き初めの練習を行いました。今年の課題は「新しい風」です。床に書き初め用紙を広げ、手本を見ながら、全員集中して取り組んでいました。3学期には校内席書会が行われます。冬休み中にしっかり練習しましょう。
2022-12-15

2学期最後の100冊読書の表彰をおこないました。教室で渡される100冊分の本読みカードを手に取り、「最初の頃より字がきれいに書けるようになった!」とニコニコ見返す児童もいました。

もうすぐ冬休み。時間をみつけては本を読もうと、目標達成に向けて本読みカードを手にとる姿も多く見られるようになり、3学期の達成者も今から楽しみにしています。

2022-12-12
家庭科「まかせて1日の食事」の学習の一環で、調理実習を行いました。子どもたちはベーコンポテト、豆腐チャンプルー、野菜のベーコン巻きを作りました。子どもたちは、栄養素のバランスを考えて、調理を計画し、3つの調理から1つを選択しました。子どもたちが特にこだわっていたのは、野菜を切る大きさ、薄さです。一口大の大きさに揃えることや食感を考えることは、今までの実習ではなかったことです。上手に仕上げた子どもたち。綺麗に食べ切りました。
2022-12-10
夏の林間学校で尾瀬を訪問し、守っていかなくてはならない自然がたくさんあることを知った5年生。2学期の「総合的な学習の時間」では「自然を守るために私たちにできること」について考える活動に取り組んできました。今日はその学びの成果を4年生に発表しました。一人ひとりが現地でガイドさんに聞いたことや事後に調べたことを基に作成したパンフレットを使って、丁寧に説明する姿が見られました。この発表で4年生が尾瀬の環境や林間学校に興味を持ってくれたらいいなと思います。
学年だより