校外学習の昼食の様子です。保護者の方が用意してくれたお弁当をおいしそうに食べていました。
2022-10-28
校外学習でありのみコースへ行きました。
生活団で行動し、仲良く活動することを目標にしました。
いろいろなアスレチックに子どもたちは大はしゃぎ。落ちているどんぐりを集めるなど、秋探しをしている子もいました。
途中ではぐれてしまったり友達と意見が分かれたりすることもありましたが、今日の経験を通して友達と一緒に行動することの楽しさや難しさなどを学べたと思います。

2022-10-27
たくさんの児童が読書に親しみ、30冊の目標を達成しました。
11月11日からは秋の読書月間がはじまります。今後も本を読む習慣を大切にして、想像力と読解力を高めていきましょう!

2022-10-26
5年生の家庭科の学習では、食の基本であるご飯とみそ汁について学んでいます。10月26日(水)の実習では、実際に自分たちでご飯を炊き、みそ汁を調理しました。ご飯は米と水の量や火加減を考えて、炊飯器ではなく鍋を使って炊きました。みそ汁は煮干しからだしをとり、長ネギなどの実やみそを入れるタイミングを考えて調理しました。今回学んだことを家庭でも実践できるといいですね。

2022-10-20
10月19日(水)5年生は、社会科「暮らしと工業」の学習として「プラモデル授業『ガンプラアカデミア』」に参加しました。授業の前半では、送られてきたプラモデルを実際に組み立てる体験をしました。はじめてプラモデルを作る子も多かったのですが、体の部分ごとに分けられているパーツや、立体的に詳しく説明されている説明書といった、組みやすくするための工夫を実感しながら作り上げていくことができました。後半は、プラモデルを生産する工場の見学動画を配信映像で視聴しました。製造工程や環境に対する配慮、そしてもの作りに従事する人々の思いを知ることができました。

学年だより