学校紹介
理念・あいさつ
コンセプト
SDGs Project
沿革
合格実績
施設紹介
新校舎紹介
学校紹介ムービー
交通アクセス
教育内容
教育の特色
カリキュラム
英語教育
国語教育
理科教育
算数教育
ICT活用
ICT活用ムービー
英語教育紹介ムービー
アフタースクール
学校生活
行事
クラブ・児童会活動
制服
昭和学院小学校の一日
しょうわこころ日記
特別企画「学びの窓」
特別企画manabiya
特別企画MIRAI=
しょうわ四季だより
イベントアルバム
入学案内
募集要項
Web登録・出願
オープンスクール
転入学児童募集
Q&A
資料請求
お問い合わせ
しょうわだより
資料請求
お問い合わせ
アクセス
HOME
学年だより
2022-09-29
2年 図画工作「絵の具島」
二学期の図工は絵の具を使った学習から始まりました。
ただ塗るのではなく、塗り方を工夫することを考えて下書きを描きました。
今までの違う表現方法を使うことで表現の幅が広がり、
みんな生き生きと取り組むことができました。
2022-09-29
1年 はじめての絵の具
1年生も、図工の時間に絵の具を使うようになりました。
まずは、パレットやバケツなどの道具を置く場所や使い方を確認しました。
絵の具をパレットに出すときには、絵の具の量に気をつけながらそーっと出します。
それから絵の具に水を足して、いよいよ描くことに挑戦!
好きな色を使って、まっすぐな線を描いたりぐるぐる描いたり楽しんで取り組みました。
2022-09-24
3年 9月、日々の学習の様子
2学期がスタートし、もうすぐ1カ月。国語や算数など学習を進めながら、並行して学芸発表会の練習に取り組んでいます。
教科の授業では、集中してノートに書き込んだり、友達と話し合いながら問題に挑んだりとメリハリをつけて学習しています。
学芸発表会の練習はいよいよ大詰め。本番に向けてさらにレベルアップを目指して練習に取り組んでいます。ご期待ください。
2022-09-21
6年 テニスに取り組んでいます
6年生は体育の授業でテニスに取り組んでいます。初めは、思う方向にボールを打つことができず、ラリーを行うことができませんでしたが、ネットを張り向かい合って打つことで、上達してきました。グラウンドいっぱいに張られたネットを使って、各々が順番を待つことなく、活動しています。
2022-09-15
1年 学芸発表会練習
初めて3クラス合同で学芸発表会の劇の練習を行いました。
みんなの前で発表するので最初は緊張した様子でしたが、劇全体の流れがわかると自分の演技の仕方を見直して改善しようと頑張る姿が見られました。
本日は本番とは異なる場所での練習となりましたが、他のクラスの演技が良い刺激となって、声の大きさや話す速さなどを意識するよい機会となりました。
劇中に歌う曲が頭に残っていたのか、歌いながら下校する子もいました。
本番に向けてみんなで頑張って練習していきます。
学年だより
<
1
…
83
84
85
86
87
…
225
>
no cache