2022-05-23
1年生と2年生で合同での練習がスタートしました。
 
1年生は、お兄さん、お姉さんと初めてやりました。
たくさんの2年生がいることに始めはびっくりした様子でした。
でも、慣れてくると楽しく踊ることができました。
 
2年生は、1年生にいいところを見せようと張り切っている姿がたくさん見られ、
いつも以上にキレのある踊りをしていました。
 
それぞれ異なる色のポンポンを使っているので、
動きが揃うととても綺麗でした。
本番までの残りの練習でも楽しく踊れるように頑張ります!
 
2022-05-20
交通安全教室を行いました。
 
1年生は、横断歩道の渡り方や、車の中から見えない位置には行かないことなどを学びました。
実際に、横断歩道を渡る練習もしました。
右、左、右と見て手を挙げて渡りました。
2022-05-19
今日は交通安全教室が行われました。
4年生では、特に安全な自転車の乗り方を学習しました。
安全確認の仕方や、自転車に乗っているときにどこに注意すればよいか、知ることができました。
 
自転車に乗るときには、今日の話を思い出して交通安全に気を付けてほしいです。
2022-05-19
あさがおの種をまきました。
「早く芽が出てほしいな。」「何色の花が咲くのかな。」と子どもたちは楽しみな気持ちでいっぱいです。
翌日から、「水やりをしなきゃ!」とあさがおのお世話を頑張っていました。
 
2022-05-19
6年生は、調理実習で炒め物に挑戦しました。野菜とベーコンを使った「いろどり炒め」は、炒める時間がポイントです。「強火でサッと炒める」を心がげて、食感の良い料理になるよう挑みました。スクランブルエッグも、火加減と炒める時間が重要になります。それぞれの好みをよく話し合い、色味をよく見ながら炒めました。青菜炒めも美味しく仕上げることができ、大成功の実習となりました。
学年だより