今日の理科の授業では、昭和学院中学・高校のプラネタリウムで星と月の学習をしました。
今回は中学・高校の先生に、星と月の動きについて授業をしていただきました。
プラネタリウムで天体の動きを観察することで、
「北の方に動いていない星があるよ!」と北極星を見つけたり、「月の位置は変わっても、月の欠け方は変わらないんだね」と月の動きの特徴を捉えたりと、充実した学習をすることができました。
10月5日、5年生が横浜方面へ校外学習に行きました。見学先は「はまぎんこども宇宙科学館」と「JFEスチール東日本製鉄所」です。「はまぎんこども宇宙科学館」は、宇宙や科学をテーマにした体験型の施設になっており、いろいろなアトラクションを通して、宇宙の不思議や自然の仕組みを体験することができました。
「JFEスチール東日本製鉄所」では、鉄の製造プロセスを視聴した後、実際に鉄板をつくっている様子を見学することができました。真っ赤な鋼が流れ、水をかけられて蒸気が上がり、成型されていく様子は迫力満点です。子どもたちもなかなか見ることのできない光景に釘付けでした。