2022-06-03
キャリア教育の一環で、ライフプランナーさんの出前授業を受けました。子どもたちは、漠然と考えていた夢や目標を叶えるためにどのような進路や資格が必要かを講師の先生と一緒に考えました。授業の終盤には、自分の立てた人生設計を発表する場面があり、「◯歳で大学に入り、◯歳で資格をとります」と具体的な夢への道筋を話しました。最後には、キャッシュレスの危うさ、金銭感覚についての話を聞き、お金の大切さについても実感し、学ぶことができました。
2022-06-01
5年生は家庭科の学習「ゆでる調理をしよう」でゆで野菜サラダの調理実習を行いました。初めて包丁を使った実習でしたが、手際よく作業することができました。ゆでる順序や、ゆでた後の色ややわらかさ、かさなどに注目しながら調理を進めた5年生。自分たちで盛り付けた彩り鮮やかなサラダを手作りのドレッシングで美味しくいただきました。
2022-05-30
社会科の学習では、学校の周りのまちの様子について学習しています。どんな建物があるか、どんな道があるか、どんな自然があるかなど、実際に歩いて探検しました。「学校から見えた森みたいな場所は神社だったんだ!​​​​」「学校の近くにこんな大きな病院があるんだ!」などと発見することができました。​​​
2022-05-23
月曜日の朝、登校した1年生から「あさがおの芽が出た!!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
「ぼくのは、5個も芽が出たよ。」「わたしのあさがおはおもしろい形だな。」とあさがおの芽をよく観察していました。まだ、芽が出ていない子も、「早く芽が出ますように。」と水やりをしていました。
2022-05-23
1年生と2年生で合同での練習がスタートしました。
 
1年生は、お兄さん、お姉さんと初めてやりました。
たくさんの2年生がいることに始めはびっくりした様子でした。
でも、慣れてくると楽しく踊ることができました。
 
2年生は、1年生にいいところを見せようと張り切っている姿がたくさん見られ、
いつも以上にキレのある踊りをしていました。
 
それぞれ異なる色のポンポンを使っているので、
動きが揃うととても綺麗でした。
本番までの残りの練習でも楽しく踊れるように頑張ります!
 
学年だより