2022-09-24
2学期がスタートし、もうすぐ1カ月。国語や算数など学習を進めながら、並行して学芸発表会の練習に取り組んでいます。
教科の授業では、集中してノートに書き込んだり、友達と話し合いながら問題に挑んだりとメリハリをつけて学習しています。
学芸発表会の練習はいよいよ大詰め。本番に向けてさらにレベルアップを目指して練習に取り組んでいます。ご期待ください。
2022-09-21
6年生は体育の授業でテニスに取り組んでいます。初めは、思う方向にボールを打つことができず、ラリーを行うことができませんでしたが、ネットを張り向かい合って打つことで、上達してきました。グラウンドいっぱいに張られたネットを使って、各々が順番を待つことなく、活動しています。
2022-09-15
初めて3クラス合同で学芸発表会の劇の練習を行いました。
みんなの前で発表するので最初は緊張した様子でしたが、劇全体の流れがわかると自分の演技の仕方を見直して改善しようと頑張る姿が見られました。
本日は本番とは異なる場所での練習となりましたが、他のクラスの演技が良い刺激となって、声の大きさや話す速さなどを意識するよい機会となりました。
劇中に歌う曲が頭に残っていたのか、歌いながら下校する子もいました。
本番に向けてみんなで頑張って練習していきます。
2022-09-13
9月13日(火)、5年生はオンラインで日産自動車追浜工場を見学しました。組み立て作業や検査の様子を映像で見たり、工場で働いている人の話をお聞きしたりすることで、自動車が作られる様子をしっかりと学習することができました。質問の時間では、普段なかなか聞けないような話を聞くことができ、貴重な時間となりました。
2022-09-08
100冊読書に達成した13名の子どもたちの表彰を行いました。
 
本読みカードを書くことにも慣れてきた様子で、
夏休みの時間に出合った本から様々なことを思い、学んでいることを感じます。
 
2学期も、さらに本の世界を広げてほしいと思います。
 
 
学年だより